第52回 きちんと謝る

発達障害(LD・ADHD・自閉スペクトラム症)・グレーゾーン・ギフテッドのオンライン個別指導塾・進学塾による「おうちでソーシャルスキルトレーニング」

形式的に謝ればいいというものではない

発達凸凹(発達障害・グレーゾーン)・ギフテッドの発達特性によってソーシャルスキルに弱点がある子供の場合、お友だちを怒らせてしまった後、適切な謝り方ができずトラブルを起こしてしまうことがあります。

このようなコミュニケーションのトラブルが頻繁に起きると、学校生活へのネガティブな感情を蓄積させ、不登校や登校渋りのきっかけになりえます。

今回は、誠実な謝り方について考えてみましょう。

不誠実な謝り方

まず、そもそもどのような謝り方は不誠実な謝り方なのでしょうか。

その点から考えていきます。

  1. 責任転嫁…謝るには謝りますが、「でもあの人も悪い」と自分のミスや失敗を他人のせいにしようとします。
  2. はっきりとした謝罪を避ける…自分のミスや失敗を認めず、誤っているようにみえて、実際にははっきりとした謝罪の言葉を言わず、その場を避けようとします。
  3. 反省せずに繰り返す…謝るには謝るのですが、反省せず、同じことを繰り返します。
  4. 偽りの謝罪…言葉だけで謝罪し、実際には自分の行動や態度を変えようとしません。

誠実な謝り方

では、誠実な謝り方とはどのようなものでしょうか。

  1. 間違いを認める…自分が間違っていたことや他人を傷つけたことを素直に認め、「ごめんなさい、私が悪かった」といいます。
  2. 許しを求める…謝罪の言葉に加えて、「ごめんなさい、許してください」と相手からの許しを積極的に求めます。
  3. しっかりと反省する…間違いをしたことを後悔し、次回同じことを繰り返さないように反省します。
  4. 行動で示す…自分のミスや失敗で他人に迷惑をかけた場合、その失敗を取り返す方法を考え、言葉だけでなく実行します。

まとめ

うっかりミスや失言など、人間なら誰しもあることです。

相手をネガティブな感情にさせてしまったら、きちんと謝りましょう。

次回は「秘密にすべきこと」を取り上げます。

発達障害(LD・ADHD・自閉スペクトラム症)・グレーゾーン・ギフテッドのオンライン個別指導塾・進学塾による「おうちでソーシャルスキルトレーニング」
最新情報をチェックしよう!
>お子さんの可能性を諦める前に…ご相談ください!

お子さんの可能性を諦める前に…ご相談ください!

少しでも特性が気になる場合は、以下のリンク、もしくはフリーダイヤル0120-609-216から私たちにご相談ください。
必ず貴方の悩みや不安に寄り添い、気持ちを共有し、解決方法を見出すとお約束いたします!