ギフテッドは非常にストレスが溜まりやすい
発達凸凹(発達障害・グレーゾーン)・ギフテッドの発達特性によってソーシャルスキルに弱点がある子供の場合、ストレス解消や気分転換の方法がわからず、自暴自棄になってしまうことがあります。
コミュニケーションのトラブルはネガティブな感情を蓄積させ、不登校や登校渋りのきっかけになりえます。
特にギフテッドはストレスが溜まりやすいため、ストレス解消の方法を家族で話し合ってみましょう。。
そもそもギフテッドとは?
ギフテッドとは特定分野に特異な才能のある児童のことで、概ねIQ130以上のお子さんが該当します。
ギフテッドには才能がある一方、その能力特有のトラブルが発生します。代表的なものが「過度激動(Overexcitabilities=OE)」です。
OEはギフテッドが刺激に対する並ならない反応を示すことをいいます。
「精神運動性」「知覚性」「想像性」「知性」「感情性」の5つの分野があり、特に感情性において反応が強いお子さんは、日常生活を深く体験し、楽しみも苦しみも激しく感じます。
なぜ感情性OEのお子さんはストレスを感じやすいのか?
感情性OEのお子さんは激しく劇的な感情を持ち、物事に深く感情移入し、愛着心、責任感、自省意識も非常に強いです。
感情の種類と幅が大きく、定型発達のお子さんより楽しみ、より悲しみ、より腹立ち、より驚き、より恐れ、より共感するという特徴を持ちます。
ですから、日常生活の中でのちょっとした感情の揺らぎが非常に強く発出し、ストレスのより強く感じます。
具体的なストレスの解消方法
ストレス解消法はたくさんありますのが、例えば以下の通りです。
- 体を動かす
- 読書
- しっかり睡眠を取る
- 映画ドラマ鑑賞
- 湯船に浸かる
- 好きなものを食べる
- 日光を浴びる
- 瞑想する
- 仲のいい人と過ごす
- 趣味に没頭する
- ぼーっとする
- 何もしない日を作る
- 好きな音楽を聞く
- ストレッチをする
- 甘いものを食べる
- 自分の思いを紙に書く
- 大声を出す
- 部屋を掃除する
- アロマを焚く
- 自然や生き物と触れ合う
- スポーツをする
- ライブ観戦をする
- 旅行する
- マッサージを受ける
これらの中から自分にストレス解消法を見つけてみましょう。
まとめ
ギフテッドはストレスが溜まりやすいので、うまく付き合うことが大切です。
日々の生活でどんなことにストレスをためているのか分析し、ストレスを少しでも軽減するために対策を考え、自身を上手くコントロールできる様になることでしょう。
次回は「不安障害との付き合い方」を取り上げます。