基本情報
- 一方向ではない課題解決型の授業で「自主自立の力」を育む
- 自分と向き合うことを目的として、教科外授業では全員が八ヶ岳の山頂を目指す
- 対話を通して自分の思考を深めていく共同的な学び
住所 | 電話 | 設立 | URL |
〒181-0001 東京都三鷹市井の頭5丁目7-7 | 0422-48-6221 | 1924年 | https://www.myojogakuen.ed.jp/junior_high_school |
種別 | 別学・共学 | 大学内部進学 | 寮 |
私立中高一貫校 (併設型) | 男女共学 | なし | なし |
宗教 | 生徒数 | スクールカウンセラー | 年間学費 |
なし | 1学年 約120名 (4クラス) | カウンセラーは居ないが、カウセリング資格保有の養護教員と臨床心理士が連携して保護者と面談実施 | 75万円 |
学習内容と発達障害・ギフテッドへの対応
偏差値 | 年間授業数 | 受け入れ可否 | ICTの活用 |
41 | 1116時間 | 可能 | ・1人1台タブレット購入 ・「書く力」重視しているが、特性による申し出があればタブレットをノート代わりに使用可 |
発達障害・ギフテッドへの合理的配慮
合理的配慮 | 詳細 |
○ | ●説明会で要相談 |
発達特性がよくわからない…トリセツをご利用ください!
「何となく得意なことと苦手なことはわかるけど、しっかりと整理しきれていない…」
そんなときは簡易発達チェックシート「トリセツ」をご利用ください!
「トリセツ」は、AIを使い、簡単なアンケートからお子さんの発達特性の特徴を把握するものです。
正式な発達検査ではないため、医学的な診断に代わるものではありませんが、LD(学習障害)/SLD(限局性学習症)、ADHD(注意欠如・多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群)等の発達障害およびギフテッド(2E)の特性傾向を知ることはできます。
特に中学受験は定型発達のお子さんでも高い負荷がかかる受験ですので、特性傾向を把握し、少しでも負荷を軽減する学習方針を立てることは必須です。
お子様の特性に個別最適化した学習指導への第一歩として、ぜひご活用ください。
■ ご利用方法
- QRコードまたはリンクより、LINE公式アカウントを「友だち追加」します。
- 登録後に自動送信されるメッセージに従い、簡易発達チェックシート「トリセツ」をご利用ください。
※対象年齢は7歳から15歳となります。
※詳細な対策については「体験学習」をご利用ください。