中学受験をさせたいけど・・・
何をどうしていいか分からない・・・
2025年1月11日(土)15:00開催「発達障害・ギフテッドの中学受験ウェビナー」
中学受験をしようかな?でもどうしていいかわからない・・・
- 私立中学が具体的にどのように環境が良いのか分からない
- 発達障害・グレーゾーン・ギフテッドでも受け入れてくれるのか分からない
- 中学受験の仕組みがよく分からない
- 中学受験は特殊と言われるが、何が特殊なのか分からない
- 中学受験の内容に子供がついていけるか分からない
- どのような塾に通えばいいか分からない
この「分からない」・・・全て私たちが解決します!
私立・国立の中高一貫校は公立中学校に比べて、学校環境や学習システム、そして進学実績に優位性があるのは事実です。
一方で、中学受験は学習内容や受験システム、入学後の学習の面で難しい面があり、決して簡単な受験では有りません。
そこで!私たちが中学受験・高校受験のノウハウが凝縮された「発達障害・ギフテッドの中学受験ウェビナー」を開催し、皆さんのお悩みを解決します!
発達障害・ギフテッドの中学受験ウェビナーの内容
1.中学受験のメリット・デメリットを整理
中学受験には、それぞれどのようなメリットがあり、またどのようなデメリットに注意しなければならないのか、
具体的な例を出しながら中学受験をすべきかどうか判断基準を整理します。
2.アコモデーション
そもそも中学受験の学習内容や受験システムは特殊であり、さらにお子さんの発達特性が加わると一筋縄ではいきません。
私たちにはアコモデーションという世界水準の発達支援のノウハウがあり、そのノウハウを応用した受験対策のポイントを紹介します。
3.十分な質疑応答時間
セミナー後には十分な質疑応答時間を用意していますので、このセミナーは10名限定とさせていただきます。
セミナー詳細
日時:2025年1月11日(土)15:00~16:00
対象:発達障害・グレーゾーン・ギフテッドの保護者
場所:GoogleMeetでオンライン開催
定員:10名
参加費用:無料
プログラム概要:
1.発達障害・ギフテッドの定義
2.中学受験のメリット・デメリット
3.中学受験の3つの支援方法
4.中学受験のモデルケース
5.質疑応答
ウェビナー申し込み
ウェビナーの申し込みは以下のフォームからお願いします。
ただし、進路がはっきり決まっていたり、進路選択に不安がない方のお申し込みはご遠慮いたします。
※フリーダイヤル(0120-609-216)からのお問い合わせも可能です。